ヨガの流派には、ハタヨガやアシュタンガヨガなどさまざまな種類があります。アイアンガーヨガは、ハタヨガから派生した流派の1つで、正しいポーズを取ることが重視されているヨガです。難しいポーズも取らず、運動量も少ないため、体を動かすことが得意でない人でも気軽に始められます。
アイアンガーヨガとは、一体どのようなヨガなのでしょうか?
アイアンガーヨガは、現在多くのヨガ流派に大きな影響を与えたと言われているヨガ。解剖学や心理学にもとづいた研究がされていることが特徴です。
アイアンガーヨガは、インドのB.K.S.アイアンガー師によって考案されたヨガ。古来のヨガ修行で用いられていた、木や岩などの自然の道具に着目し、解剖学や心理学を用いて、伝統的なヨガによる心身の動きを分析し、研究と改善を加えて、分かりやすくヨガを体系化したものです。
B.K.S.アイアンガー師は、アシュタンガヨガのもとを築いたとされるクリシュナマチャリヤ師から教えを受けていたと言われています。
アイアンガーヨガは、解剖学的な要素に重点をおいており、ゆがみのない整った姿勢を目指します。呼吸法を通して体に意識を向けていき、自らの心と体に無理のないアプローチをすることで、心身ともにエネルギーを増進させていきます。年齢を問わずおこなえます。
1つのポーズを呼吸法と合わせてゆっくりおこなうのが特徴。運動量はさほど多くなく、瞑想をして自分の内面に向き合いながらポーズを取っていきます。
また、ポーズをおこなう際に補助する道具を用いることも特徴の1つ。始めから正しいポーズをおこなうことは難しいため、道具を使用することで正しいポーズへと導きます。ブロックやベルト、ボルスター、プロップスなどがあります。
アイアンガーヨガは、無理なく自分の可動域の限界まで体を動かすことができるようになり、柔軟性を効率的に高めることが可能です。
正しいポーズを取ることを重視するため、姿勢や筋肉の使い方も正しく改善されていきます。骨格や内臓が適切な位置に戻っていくため、日常生活が原因で発生した体のゆがみも解消していくことができるという効果も期待できます。
また、自分の心にも意識を向けることができるようになります。ちょっとした心の乱れにも気が付けるようになり、心をコントロールできるようになります。1つひとつのポーズをていねいにおこなっていくため、集中力も養われ、心の安定やリラクゼーション効果を期待することも。
アイアンガーヨガを楽しめるスタジオの中には、日本アイアンガー協会に勤めていた人からレッスンを受けられるスタジオなどもあり、本格的なレッスンを受けることも可能です。
ヨガプラスは、自分自身で心と体を整えることができるヨガスタジオ。アイアンガーヨガは、新宿店のほかに銀座店でも楽しむことが可能です。
参加者は老若男女さまざまなので、スタジオを利用している年齢層が不安な人でも、安心して通うことができます。
また、アイアンガーヨガだけでなく、初心者から経験者まで、個々のレベルにあったレッスンが用意されているので、自分に合ったヨガレッスンを見つけることができるはず。
アメリカ人インストラクターと日本人インストラクターが経営するヨガスタジオ。生徒に合わせて、日本語と英語でレッスンをおこなってくれるのが特徴です。
ヨガマットの貸出しを無料でおこなっています。持ち物は動きやすい服装とタオル、飲み物のみという点が魅力。
千葉県の野田市にも、系列店のヨガアソビがあります。
ヨガを教えるインストラクターは、日本アイアンガー協会の元理事。本格的なアイアンガーヨガのレッスンを受けることができます。
肩こりや頭痛、体調不良の人、また健康になりたい人など、さまざまな悩みを解決してくれるスタジオです。体験ヨガが1,000円でおこなえるというのも魅力の1つ。強引な勧誘もなく、本当にアイアンガーヨガが自分に合っているかを試すことが可能。