1日の疲れを癒し、体をリラックスさせることが目的のリセットヨガ。運動効果や体への健康効果を期待するというよりも、心へフォーカスしておこなうヨガ。日々の忙しさで、心と体がアンバランスな状態になっている人やネガティブな気持ちをリセットさせたい人におすすめで、落ち着いた心を取り戻すことが目的です。
ヨガのポーズも、激しいものではなく、心を落ち着けるためのゆったりしたものや動きの少ないもの、また固まって緊張している筋肉をほぐすストレッチ効果が高いものが多いのが特徴。
リセットヨガの効果やポーズには、どのようなものがあるのでしょうか?
ポーズと呼吸で、日常で受けているストレスによって緊張した体をほぐし、心の落ち着きを取り戻したい人へ向けたヨガ。おもに精神面でのバランスを整えていくことができます。
ストレス解消やリラックス効果、また不眠の改善や睡眠の質を向上させることも可能。また、物事を前向きに捉えられるようになるなど、気持ちを前向きにしていくことができます。リフレッシュしたいときや気分をスッキリさせたいときにもおすすめ。
またゆったりとしたポーズが中心で、1つひとつのポーズをていねいにおこなうため、筋肉をほぐし、関節を柔らかくしていけます。ゆっくりと体を温められ、呼吸と相まって血行が促進されていき、体の緊張がほぐれていきます。継続していくことで、肩こりや腰痛、冷えの解消も目指せます。
リラックス効果の高いヨガポーズをていねいに、ゆったりとした呼吸を意識しながらおこなうことで、リセットヨガの効果が得られます。
肩の真下に手首が来るように四つん這いに。このとき、中指は左右の手が並行に並ぶようにしてください。脚は、付け根からひざまでが床から垂直に伸びるイメージです。つま先は立てましょう。
次に、息を吐きながら背中を丸めます。このとき、おへそあたりを覗くようにして、背中が緩やかなカーブを描いている状態を意識しましょう。その後、秋を吸いながら、背中を反らし、目線を斜め上に。呼吸に合わせて、5回程度繰り返します。
肩こりに効果があります。また、背中の筋肉をリラックスさせることができるので、1日の疲れを取るためにおこなうのもおすすめ。
猫のポーズと同じ姿勢から始め、息を吐きながら右手を上げると同時に左足を上げます。右手を前方に、左足を後方に伸ばして5秒維持したあと猫のポーズに戻ります。反対も同様におこないましょう。
全身を伸ばしながら引き締めることができます。集中力の向上や自律神経を整えていく効果の期待も。
うつ伏せになり、足を肩幅程度に広げて手を胸の横に。このとき、脇は締めておきましょう。そのまま息を吸いながら、上半身を上げていきます。姿勢を維持したまま、深い呼吸を5回ほど繰り返し、息を吐きながら上体を戻しましょう。
上半身のストレッチ効果があり、疲労回復やストレス解消におすすめ。
右ひざを曲げ、左ひざを立てて座ります。両手で左足の裏を持ち、そのまま上げていきましょう。このとき、お尻をしっかり床につけます。胸を張ることを意識しながらおこなうとより効果的。足が上がらない人はタオルなどを使用し、足の裏に引っ掛けておこなっても構いません。
足のむくみに効果的。また、内臓と心臓の活性化していく効果もあります。