男女を問わず人気が高まってきているヨガ。始めたいけどどのスタジオを選んで良いかわからない、もっと自分に合うお気に入りのスタジオを見つけたい、と考える人も多いはず。
今回は、蒲田のおすすめヨガスタジオを5つ紹介します。駅から徒歩圏内の通いやすいスタジオばかりで、設備の整ったスタジオや、貸し教室を利用して個人で開講しているところなど、いずれも少人数制です。
カルド大森
2017年にグランドオープンした女性専用のヨガスタジオです。大森店は見通しも良く、駅からすぐの位置にあるため、夜遅い時間でも安全に通えます。大森店は営業時間が長いので、仕事が遅くなっても通うことができ、忙しいけどヨガを続けて楽しみたいという人におすすめです。
こだわりポイント
カルドのスタジオは新陳代謝が向上しやすい室温40℃湿度55%が保たれていて、加湿器からは銀イオンが出ているので、肌の潤いもキープできます。
カルドは事前予約なしでその日にレッスンを受けることができるので、突然の空き時間も有効活用できます。気になったら、1度体験レッスンをしてみましょう。
ホットヨガスタジオLAVA蒲田西口・東口店
蒲田には大手のヨガスタジオLAVAが、西口東口と2店舗あります。LAVAには同じ市内の2つの店舗に通える制度があるので、都合に合わせて、利用する店舗を変えることも可能です。追加料金はありません。
また転勤が多くて決まった店舗に通い続けるのが難しい人には、料金は変わりますが、全国の店舗通い放題のプランもあります。
こだわりポイント
蒲田店のおすすめポイントは、それぞれ駅から徒歩1分、5分という好立地であるということと、男女シャワールームが完備してあるという点です。
ヨガスタジオのなかには、シャワールームのない店舗もあるので、ここは外せないポイント。また夜遅い時間の独り歩きが心配な人でも、駅からすぐなので安心して利用できます。
ピラティス&ヨガスタイルolulu-オルル
店名のoluluはハワイ語でOluはここちよい、Luluはおだやかという意味です。オルルでは、穏やかな陽ざしのはいる心地よい空間でヨガを楽しむことができます。妊娠している女性のために、週1回マタニティーヨガも開講しています。
グループレッスンは最大でも10名程度でおこなっており、男性の参加もOKです。20代からシニアまで幅広い年齢層の人たちが楽しんでいます。
ヨガも5種類ほどのメニューのなかから選択が可能で、ヨガベーシック・ハタヨガ・リラックスヨガなどが用意されています。グループのほかに2〜3名のセミプライベートレッスンや、プライベートレッスンなどもおこなっています。
こだわりポイント
おすすめのメニューはリラックスヨガです。無理のないポーズで筋肉の柔軟性を高め脳の働きを鎮めていくので、リラックス効果を実感したい人にはとくにおすすめのメニューです。
また体験レッスンすべてのグループレッスンで受講でき、1回1,000円でヨガマットもレンタルできます。ウェア・シューズ・タオルのレンタルはありませんが、動きやすい服装ならOKです。専用駐車場はありませんが近隣に有料駐車場があります。
ジェクサー・リフレッシュスタジオsopra(ソプラ)蒲田店
スタジオ蒲田は蒲田駅直結でとても通いやすいスタジオ。ヨガレッスンは女性専用、インストラクターも経験豊富な女性たちばかりです。
リラックスヨガ、パワーヨガ、タイ式ヨガなど数種のメニューのなかから自分にあったクラスが選べます。
ガラス張りの明るい雰囲気のスタジオで20代からシニアまで幅広い年齢層の人がレッスンを楽しまれています。ロッカールームやシャワー室、パウダールームにはヘアドライヤーもあってレッスン後は汗を流して帰宅できるのも魅力です。
こだわりポイント
体験レッスンは1回1,080円でいずれのクラスも試すことができます。ウェア・シューズ・タオルのレンタルはありませんが、動きやすい服装ならOK。専用駐車場はありませんが、スタジオの入っているグランデュオ蒲田に有料駐車場(30台)があります。
おすすめメニューは、骨盤エクササイズです。ストレッチによって骨盤の歪みを整え、腰痛・肩こり・冷え性などの改善に効果的です。また、お腹周りのシェイプアップにも効果が期待できるおすすめのメニューになっています。
アットホームヨガ
アットホームヨガは女性のインストラクターが個人で経営されているヨガ教室です。マタニティヨガ、ベビーママヨガ、シニアヨガのクラスがあリ、妊婦や子どもを持つ女性、シニア向けのヨガ教室で、体験レッスンは1回2,700円でいずれのクラスも体験できます。
場所は、京急蒲田駅東口から徒歩2分の大田区産業プラザPIO 4Fの和室で毎月開講しています。車で来る場合は近隣に有料駐車場があります。
こだわりポイント
おすすめのメニューはベビー&ママヨガです。産後ママと生後1ヶ月から2才までの赤ちゃんが対象です。レッスン中は月齢の小さいベビーは寝かせた状態、ハイハイやあんよができる子は遊ばせながらレッスンします。
出産時に負担のかかった骨盤底や腹筋の回復、腰痛、肩こりなどを軽減し、ママの体力アップに効果的です。